秋のきもの岡山秀逸展
日時 | 平成25年10月23日(水)13:00〜16:00 24日(木)9:30〜16:00 25日(金)9:30〜16:00 |
---|---|
場所 | 岡山後楽園 鶴鳴館 岡山市北区後楽園1-5 086-272-7748 |
10月23日(水)〜25日(金)に岡山後楽園で岡山秀逸展を開催します!! ◆国宝の世界 見るものの心を圧倒してやまない染織の最高峰 気品溢れる美の世界をご堪能ください。 ☆森口邦彦(友禅・人間国宝) 幾何学的な抽象形態の造形は、常にきものを着た姿、動く姿を念頭において制作されており、友禅美の今日あるべき形を求めています。 ☆北村武資(羅、経錦・人間国宝) 歴史に埋没する古代織物を真摯に研究し羅、経錦などの復元と創作に挑んだ、悠久のロマンあふれる格調高い作品です。 ☆福田喜重(刺繍・人間国宝) 三百を超える刺繍の技法と二万色もの彩糸を自在に操る当代随一の刺繍作家 繍・箔・染の織りなす絶妙なハーモニーが、現代的な意匠に奥行きと味わいを与えます。 ◆菱屋善兵衛 木野家は、今から約2百年前、尾張国から入洛した木野善八が初代といわれ、現社長木野善之で八代目を数えます。 「菱屋善兵衛」と名乗り現在の地に独立したのが文化元年(1804年)で、この年を創業としています。 現在、所蔵する古代裂地を復刻した袋帯を中心に、西陣お召しなど時代に合った商品を提供しています。 ◆池田重子きものコレクション 日本有数のきものコレクターで、きものデザイナーでものある池田重子さんの明治・大正・昭和三代の5万点に及ぶコレクションの中から、特に『粋』『おしゃれ』をコンセプトに選び出し、現代のきものとして蘇らせました。 ◆日本紬紀行 確かな伝承の技に裏打ちされ、どんな時代にも人々に語りかけるきものの美しさ。 ☆牛首紬 ☆結城紬 ☆大島紬 ☆首里織 ◆新作振袖展 誰よりも輝いていたい晴れの日、あなたらしい振袖で最高の思い出に。 ◆問屋蔵出し大バーゲン 蔵出し特価 逸品呉服 ☆10万円均一(税抜き) ☆20万円均一(税抜き) 【出品品目】 訪問着、黒留袖、色留袖、小紋、紬、袋帯など |
|
![]() |
|
お問い合わせ | 趣味のきもの 染織近藤 〒700-0823 岡山市北区丸の内1-7-3 TEL:086-226-5298 フリーダイヤル:0120-47-5298 FAX:086-226-5297 E-mail:wabunka@sensyokukondo.co.jp |